「豊安工業の説明会に行こうかな?」
「オープンカンパニーに行ってみようかな???」

と考えている学生のみなさま(ありがとうございます)

突然ですが……豊安工業、どこにあるかご存知でしょうか?

正解は『知立市』。愛知県の【西三河】というエリアに位置しています!

↓↓↓

愛知県=名古屋のイメージが強いので「豊安工業に来るまで知立市を知らなかった……」という方も多いですよね。

今回は知立市をはじめ、近隣の市(西三河エリアの一部)をご紹介します🥰

県外から訪れた方はもちろん、これまで西三河に行ったことがなかった!という県内の方もぜひ見てください。

めちゃくちゃ地域愛❤を語ってしまい、長くなってしまったので目次をつくりました。

↓↓↓

豊安工業がある『知立市』はコンパクトで便利なまち!
お隣の『刈谷市』には県内最大動員数を誇る〇〇がある!
日本トップクラスの七夕まつりと体験型テーマパークがある『安城市』
大河ドラマ・YouTuberの聖地!観光とトレンドが集まる『岡崎市』

西三河エリアは、今回ご紹介する市以外にも『豊田市』『みよし市』『碧南市』『西尾市』『高浜市』『額田郡幸田町』があります。どこも素晴らしい魅力に溢れた市町です。ぜひ調べてみてください!

豊安工業がある『知立市』はコンパクトで便利なまち!

最寄駅は愛知県の玄関「名古屋駅」から、電車で1本。一番早い電車で20分というアクセスの良さ。意外と近い~!

最初に自慢したいのはご当地グルメです。
知立市のご当地グルメと言えば「あんまき」。

あんまきは「藤田屋」さんと、「小松屋」さんの二大巨頭。
地元では”派”が分かれるのではないでしょうか。

藤田屋さんは味のバリエーションが豊富ですよね。
社内では何味が人気なのか、アンケートをとってみました。(協力的な社員。いつもありがとうございます!)

↓↓↓

チーズが一番人気でした~!いつか全部の味を制覇してみたい。(コラボや季節限定もあります!)

美味しい名産品として「マコモタケ」も広がりつつあります。
↓↓↓

「マコモタケ」は、マコモという植物の茎の部分を指します。そのままでも食べられますが、火を通すと甘さがあって美味しいです!

そしてこの時期、知立市の自慢と言えば……豪華絢爛なイルミネーション「知立ドリームイルミネーション」。
知立新地ドリームパーク(新地公園)内に電球30万個を使用したイルミネーションが楽しめます~!

↑↑↑ 写真は去年撮影したものです。

今年も年明けまで点灯しています。

知立市は春夏秋冬、お祭りや花まつりも開催されています。

個人的には、知立市ゆるキャラの「ちりゅっぴ」は県内随一の可愛さだと思うので、ぜひ検索してみてください❤

お隣の『刈谷市』には県内最大動員数を誇る〇〇がある!

続いて、お隣の刈谷市!

刈谷市も全国的な知名度は低いのではないか……と思いますが、刈谷市には愛知県の観光施設集客No.1スポットがあるのです……。

それがこちら。

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

「刈谷ハイウェイオアシス」です!

一口に言ってしまえば「パーキングエリア」なのですが、休憩所、レストラン、お土産はもちろん、公園、遊園地、温泉施設などを兼ね揃えた複合施設。
高速道路からも一般道からもアクセス可能で、愛知県では断トツの動員数を誇り、名古屋城、熱田神宮、中部国際空港よりも集客数が多いです。

駅からバスも出ているので、車がない方も遊びにいけますよ。

刈谷市には、ご当地グルメもあります。
↓↓↓こちらです。

「きしめんじゃん!」と思われた方、違うんです。
実はきしめんのご先祖様(諸説あり)と呼ばれる存在「いもかわうどん」です!

見た目はきしめんなんですが、つるつるとした食感ではなく歯ごたえがあって食べ応え抜群。食べてみるときしめんとはまったく別!とわかります。

特産品・小玉スイカも美味しいです。

皮が薄くて黄色、甘味が強いのが特徴です。

刈谷市は豊安工業が応援している、シーホース三河(B.LEAGUE)のホームタウンでもあります🏀

近年は「刈谷アニメコレクション」が盛り上がっています。
有名声優さんをはじめ、豪華ゲストによるトークショーや、コスプレイベント、体験コーナー、上映会など、まち全体で大々的に開催されます。(1年に1回)

日本トップクラスの七夕まつりと体験型テーマパークがある『安城市』

続いては、安城市のご紹介です!

安城市の自慢と言えば「安城七夕まつり」。

七夕まつりとしては、全国でもトップクラスの規模です。
西三河エリアの夏の楽しみの1つですね。

安城市の観光スポットと言えばこちら!

↓↓↓

「安城産業文化公園 デンパーク」。

体験型施設でソーセージつくりやワークショップなどを楽しめるほか、季節の花々、特別展示、イベント、レストランなど1日楽しめます。

ご当地グルメは「北京飯」でしょう!

↓↓↓

北京本店という中華料理屋さんが発案した、安城市民ならだれもが知るソウルフード。
豚の唐揚げを卵でとじた丼なのですが、他のどこにもない「北京飯」の味で、とても美味しいです。

大河ドラマ・YouTuberの聖地!観光とトレンドが集まる『岡崎市』

さて、最後は岡崎市!

こちらは全国の歴史ファン、東海オンエアのファンなら知る都市ではないでしょうか!
都市としても大きいので、聖地巡礼やSNSで話題になっているお店を訪れる人でいつも賑わっています。

近年話題と言えば、徳川家康です。大河ドラマの舞台となりました。

岡崎城。徳川家康(幼名:竹千代)はここで生まれ、実際にドラマのロケ地としても使われました。(上記でご紹介した刈谷市も安城市も一部ロケ地として使われています!)

岡崎城のある岡崎公園では、四季折々のイベントが開催しています。
採用ブログ担当が推すのは桜まつり。岡崎公園の桜は『桜の名所100選』にも選ばれています。出店もやキッチンカーもあります!2025年も楽しみです。

ご当地グルメもたくさんあります。
代表的なもので言えば「秘密のケンミンshow」でも登場した……
↓↓↓

「もろこしうどん」です!
あんかけうどんに、とき卵とコーンが入っています。あんもコーンもとき卵もたっぷりで、とにかく美味しく、そして全然冷めないです(笑)

他にも「岡崎カレーパン」や「岡崎まぜ麺」など、ご当地グルメも豊富です。

そして、忘れてはならないのが「八丁味噌」!八丁味噌は岡崎の八丁町というところで生まれました。

↑↑↑の写真は、岡崎市の八丁味噌蔵「カクキュー」さんで食べた八丁味噌アイス!
キャラメルのようなあまじょっぱさで美味しいです✨

「カクキュー」さんの他に「まるや八丁味噌」さんも味噌蔵があり、どちらも見学が可能です。観光スポットにもなっています💛

岡崎市は豊安工業が応援している、ジェイテクトSTINGS愛知(SVリーグ)のホームタウンでもあります。
さきほどご紹介した刈谷市もホームタウンとしています!

豊安工業のある知立市、周辺エリアをご案内しました!

もはやただの地域愛を語るブログにもなってしまいましたが、少しでも素晴らしい土地だと伝わったら嬉しいです。
ここに書いてある以外にもまだまだ美味しいもの、文化、観光スポットがあります。

豊安工業へオープンカンパニーや説明会で訪れた際にお時間あったら足を運んでみるのもおすすめです!

説明会、オープンカンパニーのご予約は以下からお願いします💛
マイナビ2026<豊安工業>

ちなみに(沖縄出身新入社員曰く)会社最寄の激アツスポットは「ミニストップ」です(笑)

上に戻る